こんにちは!今回は、JR埼京線「十条駅」から楽しめる“大人のさんぽ”コースをご紹介します。 新宿駅から3駅、池袋駅からは2駅と、ターミナル駅からのアクセスも抜群。 「都心に近いのに、どこか懐かしい」そんな街・十条をのんびり歩いてみませんか?
図書コーナーのある交流施設「ジェイトル」でゆっくり過ごし、こだわりのスーパーでお買い物。
商店街で美味しいものを探す楽しみも味わって、最後は九州居酒屋「キンクラ」でちょっぴり一杯。
気取らず、心地よく。ゆったりとおさんぽしましょ。
駅から徒歩1分。「ジェイトル」で静かな知的時間を



まず訪れたのは、十条駅北口から徒歩1分の多世代交流施設「ジェイトル」。 ジェイトモールの3〜4階にあり、無料で使える図書スペースや、飲食OKのラウンジがあり、大人も子どもも静かに過ごせる空間です。
- 図書コーナー:約1万冊。落ち着いた空間で自由に読書OK(貸出はなし)
- ラウンジ:飲食OK。お弁当持参でも、カフェ気分でくつろげます
- ものづくりルーム:3Dプリンターや大型ミシンも(※利用は登録制)
木のぬくもりを感じる空間で、心がふっとほどけるような感覚に。 朝7:30から開いているので、午前中のひとときをのんびり過ごすのにぴったりです。
同じ建物に「ISETANのスーパー」も
ジェイトルと同じビルの2階には、なんと伊勢丹のスーパーが。 「高級そう?」と思いきや、意外と手が届く商品も多く、こだわり素材や無添加商品もそろっています。
- 野菜・果物は新鮮で見た目もきれい
- お肉やお惣菜も上品な味わい
- 特売コーナーもあり、お得感も◎
気になる食材を少しだけ買って、おうちごはんに彩りを。
歴史ある「十条銀座商店街」をぶらり
建物を出たら、徒歩すぐの「十条銀座商店街」へ。 全長375m、180店舗が並ぶ活気あふれる下町の商店街で、「東京の三大銀座」の一つとも言われています。
- 昔ながらのお店が豊富:八百屋さん、お惣菜屋さん、お茶屋さん、豆腐屋さんなど
- アーケード付き:雨の日も安心して歩けます
- 雰囲気は庶民的で元気いっぱい
東京にはまだ多くの商店街が残っていますが、アーケードのある商店街は、雨風や炎天下を気にせず歩けるのが魅力。 平坦で歩きやすいですよ。お店の人との会話も楽しみながら、ぶらりと歩くのもおすすめです。
古い建物の密集や老朽化の問題もあり、再開発が進んでいる地域もあります。 十条駅周辺もそのひとつ。新しさと懐かしさが同居するエリアです。
大人の隠れ家で昼飲みも!
商店街の入り口近く、ビルの2階にあるのが「鶏とせいろ蒸 キンクラ」。
土日限定で楽しめる「1,000円昼飲みセット」もあります。
昼からゆったり過ごせるのが魅力です。
炭焼きの焼き場からは時おり炎が立ちのぼり、蒸し器からは湯気と食材の香りがふんわりと。
五感が刺激されて、食欲がぐんと湧いてきます。
落ち着いた店内
カウンター席とテーブル席があり、おひとりさまでもグループでも居心地よく過ごせます。
この日も、少し年上と思われる同級生のグループが、昼間から楽しそうに乾杯していました。
気取らず、ゆるやかな時間を過ごせるのは、大人にとって嬉しいもの。
「大人が気兼ねなく行けるお店」は、本当にありがたい存在です。
おすすめメニュー
ジューシーな「モモのたたき」や、宮崎の名物鶏の炭火焼など、九州の味を感じられる品々が揃っています。
お酒の楽しみ方
焼酎や日本酒はもちろん、ワインも用意されていて、お料理との相性も抜群。
まさに“大人の隠れ家”。
ふらっと立ち寄って、心地よい時間を楽しめる場所です。



まとめ
知的な施設でのんびり、商店街でお買い物、そして居酒屋でほっと一杯。
「Soraの十条さんぽ」には、ほどよく都会のにぎわいがありながら、どこか懐かしい空気が流れています。
気負わずに楽しめる“大人のひととき”を、ぜひ味わってみてください。
コメント